こんにちは。弥生のマユミです。3月も後半に差し掛かり、暖かい日も増えてきましたね。学校や公共機関の年度末にあわせて、3月を決算月にされている法人企業さまも多いのではないでしょうか。決算といえば、欠かせない業務のひとつに「実地棚卸」があります。「実地棚卸」は ...
カテゴリ:確定申告応援
もしも、確定申告書の提出期限に遅れたらどうなる?!
弥生のヨシです。所得税の確定申告期限まで、あと数日。あきらめずに3月15日(火)までに申告しましょう。「もう、疲れたよ。」「もう、いいよ。」とあきらめかけている方、いませんか?「確定申告書できた!」と安心して、うっかり提出し忘れていませんか?今一度ご確認くだ ...
確定申告書提出後の不安、税務署に聞きました!
弥生の藤井です。確定申告書の作成や提出、お疲れさまでございます。提出してほっと一息、という個人事業主の方々の中には、「提出した申告書、間違ったかも?」「あっているかなぁ」と心配に思っている方もいるのではないでしょうか?今回は提出後の心配ごとを2つ、税務署に ...
平成27年分の確定申告書は提出したら終わり、じゃない! ~納付も忘れずに~
弥生の福岡です。所得税の確定申告の受付期間も残すところあと2週間を切りました。そろそろ確定申告が終わった方も多くなってきましたが、ラストスパートの方もまだまだいらっしゃいますね。 今日は、所得税と消費税の納付方法について、お話しいたします。所得税・消費税の ...
個人事業主必見!!パート2「経費の疑問」をまとめました
はじめまして。弥生の「確定申告応援隊」後方支援のマユミです。いよいよ2月16日から確定申告の受付が開始されました。さっそく申告に行かれた方もいらっしゃるかと思います。面倒なことは早く済ませてしまいたい……とはいえ、はじめて帳簿をつけるとなると、悩みがいっぱい ...
今年も「所得税 確定申告書B」の入力は『操作ナビ』でらくらく作成!
今年も2月16日から「所得税」の申告受付が開始されました。弥生をご利用頂いているお客さまも、中には既に申告を済まされた方や、今から申告書を提出する準備をされている方もいらっしゃるとおもいます。まだ申告書を入力されていない方は、『操作ナビ』を利用してみてくださ ...
個人事業主必見!!「領収書の疑問」をまとめました
弥生の藤井です。確定申告書の受付が開始されましたね。これから準備される個人事業主さま、領収書はそろっていますでしょうか?「うっかり領収書をもらい忘れた!」「領収書に宛名を書いてもらうのを忘れた!」ということで、経費計上をあきらめていませんか?今回は、領収 ...
確定申告の相談場所まとめ
はじめまして、弥生の動画担当 福岡です! 皆さん、所得税の確定申告の受付が来週から始まりますね。もう準備は整っていますか?2015年(平成27年)分の確定申告の提出日は、2016年2月16日(火)~3月15日(火)。まだまだ余裕と思っていても、今年も気が付いたら早くも2月 ...
確定申告開始間近!「スキャンデータ取込」はプロの手入力に勝てるのか!?
弥生の麻谷です。弥生の申告・会計ソフトに搭載された、画像データから仕訳を自動作成する「スキャンデータ取込」。この「スキャンデータ取込」の実力はいかがなものか。社内で真っ向勝負してみました。------------------------------------勝負の条件!1) 申告ソフトウェア ...
【支払調書が来なくても、確定申告しよう!】
弥生のヨシです。前回、法定調書の期日について【法定調書の提出はお済みですか?】でご紹介しましたが、今回は法定調書のひとつである「支払調書」についてのお話です。確定申告が始まる2月に入ると、「支払調書が来ない!」「支払調書が届いたから確定申告の準備をしなきゃ ...