【弥生スクール訪問】Vol.3 秋葉学園 千葉情報経理専門学校さま
こんにちは!弥生スクール担当の綾香です。
弥生では、会計実務教育を行う学校や職業訓練校などの教育機関向けに、「弥生スクール」という弥生会計の支援プログラムを提供しています。
「弥生スクール」の導入校を毎月1回ご紹介していきます!

三回目は、就職支援に力を入れていて、社会で活躍できる人材育成をされている「秋葉学園 千葉情報経理専門学校」さんです。

学校前

【学校の特徴】
こちらの学校は1954年に簿記の専門学校として創立されています。現在は、情報処理科、経営経理科、医療秘書科、情報ビジネス科、Webエキスパート科など6つの分野を学べます。
機能的な最新の情報機器が一人1台使える環境を整えられ、コンピュータ設備がとても充実していました。

インタビューをさせていただいた半田先生は、簿記やコンピュータ会計の先生で、10年以上前から弥生会計を使って授業をされています。
「簿記を知っておけば仕事で使えます。さらに多くの企業で使われている会計ソフトを使えるようになれば即戦力につながりますので、経理を学ぶ生徒のみなさんには弥生会計を使えるようになってほしいと思っています。そのため、経理を学ぶ2年制のコースと社会人向けの求職支援コースでコンピュータ会計の授業をしています」と話されます。

パソコン教室


【弥生スクールパックを導入したきっかけ】
2000年に全国経理教育協会が市販の会計ソフトを使う試験として「コンピュータ会計能力検定試験」を開始され、それに合わせて試験に対応した授業で使える会計ソフトの導入を検討されていました。数社の会計ソフトから、使いやすさや画面の見やすさ、価格面などから弥生会計を選ばれ、弥生スクールに入会いただきました。

【弥生スクールパックを導入した効果】
簿記を学習する学生は初心者から経験者までさまざまで、学生によって慣れるまで差が出ますが、普段から触れることが多いコンピュータを使った弥生会計の授業は、習得の早い学生が多いとのことでした。コンピュータ会計の授業を学んだほとんどの学生が、「コンピュータ会計能力検定試験」の資格取得を目指されるそうです。

「学生の進捗具合を見ながら一人ひとりに合ったアドバイスをしています。学生と密に接することで、学生がモチベーションを高く学び続けられるよう心がけています」とお話しされる半田先生。インタビューさせていただいた私自身、先生は初対面と思えないくらいとてもお話ししやすく、相手を包み込んでくれるようなあたたかい先生だと思いました。


半田先生

最近は、求職支援コースの受講生が増えているそうです。就職活動は個人で行うものですが、学校から就活に有利な情報を提供したり、先生から受講生一人ひとりに合ったアドバイスをしたりするなど、万全な支援体制を整えられています。
ちょうどインタビューに伺った日は「スーツを着てくるDAY」で、学生・受講生のみなさんはスーツを着用して学校に来られていました。スーツの着こなし方、メイクの仕方など、社会に初めて出る学生向けにビジネスマナーも指導されるそうです。
勉強はもちろん、卒業、就職まで学生・受講生に寄り添ったサポートをされている姿勢がとても印象的でした。

学校名:学校法人 秋葉学園 千葉情報経理専門学校
事業内容:専門学校
所在地:千葉県千葉市中央区  
TEL:043-246-4211
使用ソフト:弥生会計スクールパック
導入時期:2003年より