弥生の塩﨑です。
7月9日、久慈市で「弥生の寺子屋」復興応援セミナーを開催してきました。
もちろん、お供のニャンシェルジュを連れて!
ニャンが写真に写っていますが、みなさんわかりますか?
弥生は、復興応援活動を2011年から行っていますが、久慈市でセミナーを開催するのは今回が初めて。
当日は、述べ80名近くの方にご参加いただき、広い会場も狭く感じるぐらいの熱気と意欲が充満していました。
みなさま、本当にありがとうございます。
セミナーを実施して感じたことは
弥生の期待度が高い
こと。
事業者の方々と直接お話しできる、お悩みの解決策をご提案できる復興応援セミナーだからこそ、「弥生の期待度」を直に感じられるんだなぁとあらためて思った1日でした。
2015年の復興応援活動は、久慈市を皮切りに、7月は陸前高田市、大船渡市、8月には宮古市で同様のセミナーを開催します。9月以降も今回実施のアンケートをもとに、事業者の皆さまにお客に立つセミナーを岩手県、宮城県の沿岸部で開催していく予定です。
復興応援「弥生の寺子屋」:https://www.yayoi-kk.co.jp/news/20150623.html
岩手県、宮城県の沿岸部各地域の方々からお声がかかれば、私どものできる範囲でご協力していきたいと思っておりますので、ぜひお声掛けください。
最後に、私にとっての久慈市は「あまちゃん」。
久慈市訪問の隠れミッション「あまちゃん」ロケ地訪問をコンプリートできなかったことが、一番悔しい…。
いたるところにある「あまちゃんの」のポスターを見るたびに、”そわそわ” ”ドキドキ”していました。
セミナーを取るか「あまちゃん」を取るか本気で悩んだんですが…、講師もしていたので仕事を選びました!
真面目だったみたいです(笑)。
次回、久慈市に行くことがあれば、ぜひ北リアス線や小袖海岸など「あまちゃん」ロケ地ツアーなども実施し、多くの事業者に触れあいたいなぁと思っています。もちろん、セミナーは全力投球で行いますよ!