弥生のスモールビジネス応援プロジェクトブログ 編集部です。2014年6月10日から、小規模法人や個人事業主(=スモールビジネス)の、起業や事業を支援する目的で弥生のスモールビジネス応援プロジェクトブログ「夢とそろばん」をスタートしました。この投稿をもって、本ブロ ...
『弥生会計 オンライン』の電子マネー取引の入力方法をご紹介!
『弥生会計 オンライン』をご利用のお客さまより、電子マネーの設定と入力方法について質問を受けることがあります。現在では現金で支払うより、電子マネーを利用したほうが「値引き」メリットが受けられることもあり、多くの会社が電子マネーを利用されています。『弥生会計 ...
『弥生会計 オンライン』の仕訳データ書き出し機能(エクスポート)を利用して顧問先とデータのやり取りをしよう
『弥生会計 オンライン』をご利用のお客さまから「決算は顧問契約している会計事務所お願いしたいので、データを渡したいが、事務所側はデスクトップアプリケーションの製品を使用しているのでそのまま渡せない。どうすればよいですか。」こんなご相談を受ける時があります。 ...
2016年税制改正 スキャナ保存制度がスマホ保存制度に変わる?
弥生の塩崎です。平成28年度税制改正により、スキャナ保存制度の更なる緩和が実施されました。スキャナ保存制度といえば、「実はめんどう」「コストかかる…」といった声が聞こえてきそうですが、今回の改正で、更に使いやすくなると思われるスキャナ保存制度を解説します。 ...
弥生販売の「規定値の登録」機能を使って台帳登録作業を簡略化しよう
販売ソフトを導入する際に、一番大変なのは「得意先」や「仕入先」、「商品」など情報を登録する作業です。ただ毎回入力する設定項目の中には、情報が共通するものも多いです。そんな時、入力の手間を簡略化ができる機能をご紹介します。それが「規定値の登録」です。例えば ...
【弥生教育パートナー】Vol.6 株式会社経営サポートコンサルタントさま
今日ご紹介する「弥生パートナー」は、都内の千代田区と、静岡県沼津市の2か所に事務所を構える「株式会社経営サポートコンサルタント」さまです。「経営サポート」さまは、税理士グループ会社として会計事務所の知識やノウハウを使ったソフト導入や、操作セミナーを実施いた ...
労働保険の年度更新手続きは、7月11日(月)までです!
こんにちは。弥生のマユミです。この時期にやらなければならない事務手続きとして、「労働保険の年度更新」がありますね。聞きなれない方は「年度更新って?」と思われるかもしれませんが、労働保険料の納付は年に1回、本年度の概算額と前年度の確定額との差額を精算する形で ...
弥生給与で算定基礎届を作成しましょう
年間の給与業務で、この時期の大きな業務は社会保険(健康保険・厚生年金保険)の保険料の改定があります。今日は法令改定に関する作成の際のワンポイント操作をご紹介します。ご存知の通り、提出期限は毎年7月1日~7月10日。昨年からは提出用紙が「B5」から「A4」にも変更に ...
『個人事業主、会社経営者、起業家に役に立つコンテンツ』鋭意作成中です!!
弥生の塩崎です。先日、スモビバ!でご協力いただいている茅ケ崎市の吉井英人税理士事務所を訪問しました。今回は、その時の様子をご紹介いたします。吉井先生の事務所は、起業支援を行いつつ、経営者には事業に専念してもらうため記帳代行を含めた事業のコンサルティングを ...
社会保険料の定時決定(算定基礎届)-標準報酬月額の「報酬」って?-
弥生の藤井です。給与事務の方、給与計算業務は年間スケジュールが決まっていて次から次へと忙しいですね。次に控えているのは、算定基礎届の提出。従業員の社会保険料を決定する上で、計算のもととなるのが標準報酬月額ですよね。今回は「報酬」に該当するもの、しないもの ...